【2025年】こんなの欲しかった!買って良かった6選/100均のアイテムやキッチンでおすすめ掃除機

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
片付け・収納のコツ

2025年に入り、今年1番に「買って良かった」と実感した6つのアイテムをご紹介します。
100均のアイテムからお掃除アイテムなど実際に使ってみて良かった商品の紹介です。

こちらの記事はYouTubeでもご覧になれます👇

キッチンで役立つ1台4役の掃除機

アイリスオーヤマ ハンディークリーナー 
12,800円(税込)

キッチンの炊飯器の裏に落ちているカピカピになった米粒
キッチン棚や引き出しのクズ、パントリーのボックスの中の食べかすなど
意外と汚れが溜まっていますよね。

ズボラ家はハンディークリーナーが1台しかなかったので
わざわざキッチンから取りに行くのが面倒でした。
しかも、洗濯機の裏や手の届かない所の埃まみれのお掃除をしたのを
キッチンで使うのに抵抗がありました。
そこでキッチン用にハンディークリーナーを購入しました。


<br>

アイリスオーヤマのハンディークリーナーを選んだ基準は?

ズボラマミー
ズボラマミー

基準は5つあるよ!

⭐️5つのポイント!

  • 吸引力がすごい
  • 軽くて持ち運びがしやすい
  • お手入れしやすい
  • 色々な用途に使える
  • デザインがおしゃれ&コンパクト収納

アイリスオーヤマのハンディークリーナーは1台で4役の掃除機です。
手軽にサッと取り出せてとても便利です。

⭐️ポイント1
電気屋に行って色々なハンディークリーナーを見て回りましたが
吸引力が一番強かったのがアイリスオーヤマのハンディークリーナーでした。
パワーも二段階に調整できて、
500円玉を吸い取れるほどの吸引力で14,000paの強力吸引です。

⭐️ポイント2
ハンディクリーナーは約500gとペットボトルより軽量です。
掃除する時、重たいだけで憂鬱になりませんか?
ちょっとしたことですが、か弱い?私には重量なポイントでした。
これも、電気屋巡りの際、一つ一つ手に持って試し
一番軽いのがアイリスオーヤマのハンディークリーナーでした。

⭐️ポイント3
ズボラにはお手入れが簡単なのが必須です!
アイリスオーヤマのハンディークリーナーはダストカップを外して
丸洗いできるので、お手入れも簡単でストレスになりません。

⭐️ポイント4
様々なシーンで使えるのが嬉しいポイントです。
隙間ノズルを取り付ければ手の届かない細かい所のお掃除にも最適。
ブラシノズルを付ければ、埃やサッシのお掃除もできます。
スティックを取り付ければ床のお掃除もできます。

⭐️ポイント5
キッチンの狭い場所でもコンパクトに収納できるのがポイントです。
一台で4種類のクリーナーをまとめて収納できます。
デザインもシンプルでおしゃれで、どこに置いてもインテリアに馴染みます。

またハンディークリーナーなので、持ち出して車内のお掃除にも使えます。
置くだけで充電してくれるのも嬉しいポイントです♪

キッチン用、車用、色々なシーンで使えるので1台あるとすごく便利で
買って良かったハンディークリーナーです!

詳しくはYouTubeで紹介しているので、良かったらご覧ください。

竹蓋とミラーが一体型になった竹ボックスミラー

ダイソー 竹ボックスミラー 330円(税込)

竹の蓋がおしゃれで一目惚れしました♪しかも330円には見えません。
1番のポイントは蓋が鏡になっているところです。
しかも蓋を立てて使えるので、1台で2役
小物入れと鏡が一体してコンパクトに収納できます。

よく使う化粧品やお薬を入れています。

ちょっとした小物入れにも最適です。

コンパクトに収納できるので、ちょっと使いたい時、
サッと取り出せて使えるのでとても便利です。

洗面所やリビング、寝室の使う場所に置いておけば
お部屋もスッキリ片付きますよ。

お値段以上ハンズフリーホルダー

THREEPPY ハンズフリーホルダー 550円(税込)

ダイソーが手がけるTHREEPPYのアイテムです。
毎晩髪の毛を乾かすのがめんどくさくて、何か良い物ないかな〜と探していました。
ちゃんとしたハンズフリードライヤーだとお高いから諦めていましたが、
こちら550円でめんどくさいからました♪

机に固定して使います。最大6cm幅まで固定できます。
角度も360℃自由自在に回転できます。
しっかり締めて固定できるので、グラグラすることもありませんでした。
アームが少し硬いですが、好きな角度に伸ばせます。

これで、腕を上げっぱなしで、手が疲れることもなくなり
毎晩のドライヤーが楽になりました。
両手が空くので、スマホポチポチしながらでも
ボーッとしながらでも、ほったらかしでドライヤーできます。
ズボラおすすめグッズです!

その他、ペットを飼っている方でしたら
ペットのドライヤーの時に両手が空くのでとても便利ですね。

あとは、運動会やアウトドアの外出時に日傘を固定して使えます。

高見えするWall Clock /壁時計

THREEPPY Wall Clock /壁時計 550円(税込)

こちらもダイソーが手がけるブランドTHREEPPYのアイテムです。
ピンクの時計が可愛くて一目惚れしました。
高級感もあって550円には見えません!
(※単三電池1本は別売りになります。)

早速壁に取り付けてみました。

ゴールドがアクセントになってとてもおしゃれです♪
部屋にも馴染んで、買って良かったアイテムです。

コンパクトなペーパーハンカチ

ダイソー ペーパーハンカチ 110円(税込)

ズボラ必見のアイテムです!
出先でよくハンカチを忘れることありませんか?
いや、いつも持っていない、もしくはいつのか分からないハンカチが入っている。
そんなことありませんか?(ズボラしか分からないですね・・・。)

そんな時もこのペーパーハンカチがあれば安心です!
1パック30枚入りなので、一つカバンに入れておけば何日も持ちます。
しかも、コンパクトサイズなので邪魔になりません。
洗濯する回数も減ります。

肌触りは白のペーパーハンカチは少しゴワゴワ感があり、
茶色の竹パルプの方が柔らかかったです。

これでもう、ハンカチを忘れても、髪の毛直すフリをして
手を拭くこともなくなりましたw

軽く踏むだけでできるガス抜き

ダイソー ガス抜き 110円(税込)

ガス抜きがなかったので、いつもキリを使ってガス抜きをしていました。
危ないし、意外と力がいるし、手間なのでダイソーのガス抜きを買ってみました。
ちょっと感動したので紹介します。

スプレー缶やガスボンベを挟んで踏むだけ。
対応缶の直径は約3.5〜7cm
軽く踏むだけで気持ちいいくらい簡単に穴が空くのでやみつきになりそうですw
(※必ず外でやってくださいね)

あっという間に、簡単に穴あきができました。

まとめ

以上2025年買って良かったアイテム6選です。
どれもズボラに役立つアイテムばかりです。
何か参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました